About this site
カワセミ(Kawasemi)が運営するごくごく個人的なblogです。
当初は、Operaブラウザのフリーウェア化をキッカケにして、
My Operaのblogサービスで細々とやっていたものなのですが、
2014年3月にMy Operaがサービス終了するにあたり、
仕方なく独自ドメインを取得して移転してきました。
大したことないしょーもない内容ですよ、という意味も込めて、
このヘンテコリンなページタイトルとなっております。
About me
典型的なインドア派であり、ダメ人間なオタクです。
好きなもの:
アニメ全般、アニソン全般、ゲーム全般、
PC(Windows)、阪神タイガース、などなど。
あと、本態性血小板血症という非常に珍しい持病あり。
こんな事に運使ってどないすんねん…。
My work
一応IT関係の仕事に従事しているっぽいです。
お前ええ加減転職せぇや、と社内の人にすら笑われている始末。
趣味では、.NET Frameworkとかで思い出したように何か作ってます。
今年2月突然左脚 第二趾(人差し指)の激痛(ほぼ紫色に変色)して病院へ。
正直、お酒の量もそこそこでしたので、痛風と自己診断し その旨をDr. に伝え検査。 あっ!ワタクシ スペックは 男 37才 バツイチです。
で、Dr.より 尿酸値等は、大丈夫だし痛風ではないから、よくわからないのでちょっと大きな病院行ってくださいと言われ、総合病院へ。
指の状態が悪く、即入院。
カテーテルやら各種検査 経過観察で約3週間入院。最終的に指の一部デブリ処理やら薬で指は改善。ただし原因がわからない、血管の詰まりもないとのことで、血液サンプルを九州大学の遺伝子検査にまわしますとのこと。
退院してすぐ、連絡があり病院へ行くと、サンプルの検査結果で、JAK2遺伝子異常による本態性血小板血症ですね、と。
『うん、なんじゃそりゃ!』がその場の感想でしたね。
その総合病院がなんかイマイチだったので、某大学病院を知人に紹介していただいて、現在 毎月1回通院しています。
血小板は、80万から70万を右往左往。100万越えたら、ハイドレア!と言われてます。
なんか、ワタクシの場合 倦怠感がひどくて、たまに半日くらい動けなかったりします。正直、ちゃんと生命保険いいヤツ入ってたから今はなんとかなってますが、これから先 不安要素つゆだくです。
こんばんは。
やや…というかかなりマイナーな病気という事もあり、
ここでもちょくちょく同じ症状の方からコメントを頂くこともありますが、
やはりJAK2陽性の方が多い印象ですかね。
まぁ以前記事にも書いたとおり、阻害薬はまだ使えない状況なので、
結局ハイドレアかアグリリンあたりしかないですが…。
まぁ、何にしろパッと治るようなものでもないですし、
お互い気長に頑張って病気と付き合っていきましょう。