つい先日、突然【ウィルコム】と名乗るところから妙なメールが届いた。 …
実際に読んでみるとこんな感じでした。
【ウィルコム】 「有害サイトアクセス制限サービス」ご利用の意思確認について
・・・・・・・・
※本メールは、配信専用です。
・・・・・・・・
いつもウィルコムをご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
ウィルコムでは、未成年のお客さまが安心して電話をご利用いただけるよう、
「有害サイトアクセス制限サービス」の普及・利用促進に努めています。
この度、インターネットの「安心・安全」な利用方法についての対策を徹底するため、
本サービスをご利用でないお客さまに、ご利用の意思確認をさせていただきたく、
ご連絡さしあげました。
つきましては、期日までに以下のお客さま専用のご利用意思確認サイトに
アクセスいただき、「必要」「不要」どちらかのご利用の意思について必ずご登録ください。
未成年のお客さまは親権者さまの同意のもとご登録をお願いいたします。
なお、今回のご案内にて意思確認のご登録をいただけなかったお客さまにつきましては、
再度ご案内をさせていただきます。
また、すでに「有害サイトアクセス制限サービス」をご利用のお客さまには、
行き違いになったことをお詫びいたします。
●━━━━━━●
ご利用意思確認サイト
ttps://****.willcom-inc.com/*******/**********.cgi?a=*&code=*********
※2008年6月30日までにご登録ください。
●━━━━━━●
何かご不明な点があれば、文末のウィルコムサービスセンターまでお問合わせ
いただきますようお願いいたします。
<有害サイトアクセス制限サービスとは?>
出会い系サイトやアダルトサイトなど、未成年のお客さまにとって不適切な
ウェブサイトへのアクセスを制限することができるサービスです。
安心してインターネットをご利用いただけるよう、ぜひご登録ください。
・・・・・・・・
★☆★ お問合わせ先(無料)
ウィルコムサービスセンター
■ウィルコムの電話から局番なしの 116
■一般加入電話・携帯電話から 0120-921-156
※受付時間 9:00~19:00(日・祝日を除く)
※番号をお確かめの上、おかけください。
・・・・・・・・
とにかく怪しい。怪しすぎる(笑
これがPCに届いていたら、確実にフィッシングメールと断定するほどのレベルかと。
もしうちが悪徳業者だったら、早速似たような文面でフィッシングしまくりである。
内容も、「登録」の単語が制限サービスの登録なのか、意思表示の登録なのか、
「しなければいけない」のか「するべき」なのか「どっちでもいい」のか、少し分かりづらい。
後で未登録者に再送する時は、いろいろ改善した方がいい部分がある気がします。
まぁ、文句ばっかり言ってても仕方ないので、とりあえず安全な事を確認するために(笑)踏んでみました。
釣りではなさそうだが、どこか怪しさの漂う登録ページ。
登録自体は別段難しい事もないみたいだけど、
電話番号とメールアドレスを訊かれます。
メールあったURLには変なコードくっつけてたのに、端末が識別できていないとな。
あ、あとラジオボタンの文字列にlabel属性がないので、タップでは非常に選択しづらいです(笑
仕方ないので入力して確認。
うちはもういいオッサンですから、とりあえず申し込まないでおく。
完了。すぐメールが送られてきます。
【ウィルコム】「有害サイトアクセス制限サービス」ご利用意思確認について
・・・・・・・・
※本メールは配信専用です。
・・・・・・・・
いつもウィルコムをご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
このたびは「有害サイトアクセス制限サービス」ご利用の意思確認についてご登録いただき誠にありがとうございました。
「有害サイトアクセス制限サービス」のお申込みは不要とのことですが、メール文末のウィルコムサービスセンターにてお電話でのお申込みも受付しておりますので、必要になった場合はお気軽にご連絡くださいますようお願いいたします。
・・・・・・・・
★☆★
お問合わせ先(無料)
ウィルコムサービスセンター
■ウィルコムの電話から
(局番なしの)116
■一般加入電話・携帯電話から
0120-921-156
※受付時間 9:00~19:00(日・祝日を除く)
※番号をお確かめのうえ、おかけください。
・・・・・・・・
文面を見ると、制限なしから制限ありへの変更も、電話でしなければいけないらしい。
電話が必要なのは解除する時だけだと、よりベストだったかもしれませんが。
ちなみに、制限を申し込んだ場合はいつから制限がかかるかとかをメールで教えてくれるみたいです。
感想としては、とにかく登録の要求の仕方が怪しすぎるのが気になります。
オフィシャルサイトのメニューにこのフォームのリンクを置いて、
メールの内容は、メニューから辿って登録してください、っていうやり方の方が、
手間はかかりますけど、安心して登録ページを開けた気がします。
こんな変なURL仕込んだメールだけで登録しろってのは、
例えキャリア内であっても、WILLCOMのユーザ層的には少々残念だったかもしれません。
あと、この手法だと実際に未成年者に対してどれほど効果があるのかも少々疑問です。
親権者さまの同意のもと~とは言ってますが、仮に親の名義で実際は子供が持っていたとして、
自分の行動が制限されるメールを親に素直に報告するとは思えませんが(笑
まぁ、この辺は本当に難しいところですが、登録書を請求書に同封するとか、
仮に登録はネットでも、登録後に内容を郵送するとか、いろいろ考えられると思います。
もっと安全ながら便利でもあるサービスになるように頑張ってください。
まぁ、総務省の方針とかいう話だから、本音とか建前とかあるのかもしれませんが(笑
コメント